【好評】OneMoreFootballマガジン公式ウエア販売開始

現役女子サッカー選手 / 柏野海佑:夢は最強のママ。やっぱり想いや熱量が一番大事

西山雄介

現役サッカー選手としてプレーしながらライターとしても活動している西山です。応援のほど宜しくお願いします。
西山選手の記事はこちら >

プロフィール

柏野海佑(かしわのみゆ)1996年生まれ
出身地:東京、ポジション:GK
サッカー歴:FC町田ゼルビアレディース⇒KYOTO TANGO QUEENS⇒マッチャモーレ京都山城
現職:
■ other キャリア
・社会貢献型アパレルブランドTWINS経営
・イラストレーター(Web/ロゴデザイン)

現在の状況について

現役のサッカー選手なんですね?

はい。現在は自身のレベルアップのために京都にあるマッチャモーレ京都山城でゴールキーパーをやっています。まだ始まったばかりのチームですがいい選手が多く、とてもやりがいがを感じています。

サッカーキャリアを教えていただけますか?

小学3年生からサッカーを始めて高校の女子サッカー部に所属しました。高校卒業後は大学へ進学しプレーを続ける予定でしたが、3年生の頃に大怪我をしてしまって。
「とりあえず大学へ進学し怪我を治しながら選手復帰を目指す」のか、このタイミングで「引退を選び別の世界に進む」のか悩みました。かなり悩みましたが早い段階で別の世界への準備を始めていいのかなって考え、昔から興味があったトレーナー系の道を目指し専門学校に進学しました。
趣味程度でもサッカーはプレーしたいとは思っていましたが、まずは日常生活復帰を目指した長期リハビリ生活を送っていました。
1年程過ぎた頃、少しずつ運動が出来るようになってきたのでサッカーを再開しました。徐々に怪我が良くなり、負荷の高いプレーが出来るようになってくると、もっと高いレベルでサッカーがやりたいなって思い始めました。そんな中、知人の紹介でFWとしてゼルビアレディースの練習に参加することになりました。数日間、練習生という形で練習に参加していましたが、不合格ではなかったんですが、やっぱり怪我も完治していなくて思うようにプレーができないこともあり正式な入団は断念しました。
ですが、トップレベルでのサッカーに挑戦したい気持ちがさらに高まり、自身の怪我の影響を受けないポジション「キーパー」でトレーニングを始めました。過去に経験があったことと、FWだったので対面する場面も多かったせいかスムーズにコンバートができました。正式にキーパーへ転向してから半年ほどたった頃、またゼルビアへ練習参加の機会をいただき、次はキーパーとして参加をすることができました。そしたらなんと合格をいただき正式契約することができました。その後、数年プレーし現在はマッチャモーレ京都山城でプレーしています。

サッカー以外にも様々な取り組みをされているんですね?

はい。サッカー選手としてやっていきたいというのが一番の気持ちではありますが、ゼルビア入団前にはアパレル業界で働いていたことがありました。“アパレルを通してスポーツを広めていきたい”という気持ちがあったんですよね。
昔から趣味でイラストを描いていたんですが、友達から描いて欲しいと言われていました。その時にスポーツブランドのOEMをやっている知人がいて、組み合わせたら面白いのではないかと思い、幼馴染みとアパレルブランドの運営を始めました。始めてすぐに100枚程売れたんですよ。すごくいい経験で自信にもなりました。そこから試行錯誤しながらクオリティにこだわり、コンセプト(想い)などもこだわり現在もサッカー選手をしながら続けてもいます。

何かきっかけがあったんですか?
親がデザイナーで自営業だったということもあり何かを生み出してお金に換える(仕事にする)ってことが身近にあったんだと思います。
今でこそ「アスリートのセカンドキャリア」という言葉が多く言われていますが、ゼルビアに入る前から自分の頭の中にはその考えは大事だなって思っていましたし、世間にも重要性を発信していきたいとも思っていました。
また、ゼルビアに入ってからも怪我が多かったので、その経験から体内に取り込む物がパフォーマンスに与える影響を実感しヴィーガンやプラントベースを扱った事業にも取り組んでいます。
スポーツ界に貢献したいという想いがあって健康・環境問題とスポーツやアパレルを組み合わせて貢献する、そんな活動をしていけたらなって考えています。

今後も両立を続けていく予定ですか?
はい。サッカー以外の事も取り組めるとリフレッシュできますしやりがいを感じます。
様々なチャレンジをしていきたいと考えてはいますが、やっぱり一番はサッカーですね。今後は所属チームの強化もそうですが、自身のステップアップのためにもWEリーグ等へのトライアウト挑戦も視野にいれています。
キーパーとしてはまだまだ発展途上だと思いますし、やるからには結果も追い求め続けていきたいです。

サッカー選手としての引退は意識していますか?

今はあまり意識していません。サッカー選手としてやれるところまで挑戦は続けたいです。何歳までとかも決めていないです。ただ女性ということもあるので結婚や出産なんかのことも考えると、その時々の状況により考え方は変わっていくと思います。

サッカーで身につけたことはどういったことがありますか?

はい。色々ありますが私が最も重んじているのは人間性ですかね。人との関わり方はサッカーを通して身につけてこれたかなって。サッカーで出会ってきた方や、勝利に向けて日々考え努力することで学んでこれたかなと思っています。それはサッカー以外の取組みの時にも活きています。

よりよいセカンドキャリア準備のために

社会に出るためにやっておいた方がいいことはありますか?

やっぱりサッカー以外の世界の人と会うことは大切だと思います。
「なんのために?」って方もいると思いますが、まずは行動し自分と違う価値観の人と会うだけでもいいかなって。いろんな価値観に触れなければ自分の価値観も変わりませんから。
100人に会えば100通りの価値観があるし、幅広い考え方を持つことで自分が熱中できるものが明確になったり。やりたいことや心から楽しめることって必ずあると思うので見つかるまで行動し続けて欲しいですね。

将来の夢はありますか?

はい。最強のママっていうんですかね笑。家族を自分の手で養っていけるようなスーパーウーマンになれたらなって思っています。

現在サッカーを頑張っている方々へアドバイスをお願いします

自分が楽しく打込める何かが見つかれば、何であってもサッカー同様の情熱やパフォーマンスが出せると考えています。
サッカーがプレー出来るうちは全力でやって、進路に迷うことがあれば「今やっていることが楽しいか」を判断基準にしてもらえばいいかなって。私自身そうやってきました。もちろん苦しいこともあると思いますが、結局は楽しむことが出来ればなんでも乗り越えられると思います。

西山雄介

<編集後記>
公私ともに交流がある柏野選手へインタビューさせて頂きました。いつもながら圧倒的な熱量に驚かされます。アスリートが自身の競技以外へ意識を向けるのは難しいと思いますが、そんな常識を根本から覆し実行している先駆者的な存在だと感じています。
セカンドキャリア、デュアルキャリアに悩んでいるアスリートの皆さんはひとつの例として彼女を参考にしてみてはいかがでしょうか?
広い視野を持つことの大切さ、思考だけでなく行動する勇気。私もそうですが学べることが多いと思います。これからも彼女の活躍に期待です。